こんにちは😃
薬剤師の岩出です。
まずは、研修会のご案内です❗️
明日、4月14日(水)19時スタート
「オンライン服薬指導」をテーマに、オンラインセミナーを開催します!
参加費は無料で、日本薬剤師研修センター1単位のセミナーです😆
現在の参加者は29名
単位シールは40名分を申請していますので、まだまだ参加可能です👍
参加登録はこちら👇
http://bit.do/wa-web-seminar
今回は、令和3年度の補助金についてご紹介します!
この補助金は、令和2年度 第3次補正予算による補助金を受けていない(申請していない)薬局が対象の補助金です(こちらもご参考に→今年度の入金は、2月28日までに申請が必要です!)。
令和3年度の補助金
今回の補助金の名称は「令和3年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金」です。
今回のポイントは、何度も言いますが令和2年度 第3次補正予算による補助金を受けていない(申請していない)薬局が対象です。
令和3年2月28日までに申請が間に合わなかった~😩という方は、今回申請しましょう❗️
ここでは、以下の3つのポイントに絞ってご紹介します!
①補助の対象
②補助基準額
③補助の対象経費
①補助の対象
補助対象は「院内等で感染拡大を防ぐための取組を行う、保険医療機関、保険薬局、指定訪問看護事業及び助産所」になります。
これは今までの補助金と同じですね!
保険薬局が対象です。
何度も言いますが、令和2年度 第3次補正予算による補助金を受けた(申請した)薬局は対象外です。
②補助基準額
保険薬局の補助金は20万円です。
前回(第3次補正予算)と金額は異なるのかな~と淡い期待を抱いたのですが…😅、そんなわけないですよね(笑)
令和2年度 第3次補正予算の時と同じで20万円です。
③補助の対象経費
対象経費の期限については、令和3年4月1日~令和3年9月30日までにかかる経費になります。
※令和2年度の経費で、前回の申請に間に合わなかった経費は対象外になります。
申請書の提出期限は、令和3年4月9日から令和3年9月30日(当日消印有効)までとなります。
申請日以降に発生が見込まれる費用も合わせて、概算で申請することも可能です。
概算で申請した場合は、第3次補正予算の時と同じで、事業終了後に実績報告が必要となります。
実績報告書の提出期限は、事業(支出)が終わった日から1ヶ月以内又は令和4年4月10日のいずれか早い日までです。
経費としては、賃金、報酬、謝金、会議費、旅費、需用費(消耗品費、印刷製本費、材料費、光熱水費、燃料費、修繕料、医薬材料費)、役務費(通信運搬費、手数料、保険料)、委託料、使用料及び賃借料、備品購入費になります。
これも、今までの補助金と同じ取り扱いになると思います。
令和2年度 第3次補正予算の申請に間に合わなかった薬局の中には、「令和3年度分の補助金はいつ通知されるんだ?」と思われていたと思いますが(私がそうです😅)
今回発表されましたので、ぜひ忘れずに申請をしましょう❗️
<参考資料>
「令和3年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金」について